7K12 blog

猫でも分かる何か

prog

ABC325 に参加した感想

B問題を誤読して冷えた実家 union-find で連結させる https://atcoder.jp/contests/abc325/submissions/46806218

visual studio でフォントが反映されないバグ

Windows Font Cache Service というプロセスを一度停止させると治る http://www.ria-lab.com/archives/3051何年バグ放置しとるんやMS

形式的冪級数 LIB::FormalPowerSeries

LIB::FormalPowerSeries modの畳み込みでn次式fとm次式gの乗除算を高速に計算する https://zenn.dev/koboshi/books/600753d917cdbc/viewer/3a148e https://web.archive.org/web/20220813112322/https://opt-cp.com/fps-implementation/ https://judge.yosupo…

ABC320 に参加した感想

最近は数学:プログラミング=9:1くらいの割合で精進しているため実装に無限時間かかったけど意外と暖まった。自分が30分かけて実装したBを全人類5分で提出していて回文ライブラリを用意するべきだと思った。 C - Slot Strategy 2 (Easy) 実装が重い!順…

ABC315に参加した感想

D の解法見当もつかなかった 最近一生冷えてるな C - Flavors 愚直にやると なので異なるケーキの最上位だけ集めた配列を作ってソートすると https://atcoder.jp/contests/abc315/submissions/44730930 D - Magical Cookies なんもわからん

HL分解 LIB::HeavyLightDecomposition

LIB::HeavyLightDecomposition heavy edge と light edge に分解してセグメント木などのデータ構造と併用することでパスクエリを高速に処理する 構築 部分木クエリ パスクエリ https://qiita.com/Pro_ktmr/items/4e1e051ea0561772afa3 https://hcpc-hokudai.…

ローリングハッシュ LIB::RollingHash

LIB::RollingHash 長さNとMの文字列に対して文字列検索をすると計算量 https://qiita.com/keymoon/items/11fac5627672a6d6a9f6 https://zenn.dev/hellorusk/articles/c2de32c2295093f8721c メンバ関数 RollingHash(string& sin, u64 base) ハッシュ値を計算…

ABC310 に参加した感想

DやE問題が難しくてCまでの3完速解き回だった。解法を思いつくのに無限時間かかって敗北…。 C - Reversible https://atcoder.jp/contests/abc310/submissions/43617976 この問題の肝はダブルカウントしないよう処理できるかどうか。考えなければならない単語…

競プロで入水するための参考書ルート

入門問題精講1A2B→文系数学重要事項完全習得編→文系数学実戦力向上編→入門問題精講3→ニューアクションレジェンド3→→標準問題精講3→競技プログラミングの鉄則→ハイレベル完全攻略1A2B3C→やさしい理系数学→文系数学良問プラチカ→理系数学良問プラチカ3C→蟻本→…

ABC305に参加した感想

C問題もう少し早く解法に気づきたかった。アルゴリズムは数学的性質を使うことが多いので、もう少し数学的に処理する意識を持つべきだったように思う。 C - Snuke the Cookie Picker https://atcoder.jp/contests/abc305/submissions/42145904 まず、問題文…

ABC300に参加した感想

数カ月ぶりに参加した割に健闘したと言って良いと思う。最近、数学の勉強を頑張ってるのでDみたいなのが解けたのは良かった。 C - Cross https://atcoder.jp/contests/abc300/submissions/41033925 実家 D - AABCC https://atcoder.jp/contests/abc300/submi…

深さ優先探索 auto dfs

復元付き深さ優先探索のテンプレート 記録→更新→遷移→復元の順番で処理する ABC161D Lunlun Number 図解 ソースコード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; using ll=long long; using vl=vector<ll>; struct DV { ll len=ll(); }; struct DR { ll nd=ll(); vl res; </ll></bits/stdc++.h>…

いもす法 LIB::Imos

LIB::Imos 区間加算 、区間和取得 、更新処理 https://imoz.jp/algorithms/imos_method.html 累積和の機能を持つので累積和の上位互換として使える。 単純な累積和だと値の更新はできないが、このライブラリは任意のタイミングで値の更新が出来る。 メンバ関…