7K12 blog

猫でも分かる何か

ABC146 E - Rem of Sum is Num

f:id:tkr987:20200428093105p:plain

https://atcoder.jp/contests/abc146/submissions/12441749

青dif問題は天才解法すぎる…

 

要素の和・余りということで、とりあえず累積和のMODを取ってみる。

MOD([R, L]の総和) = MOD(累積和R - 累積和L) = MOD(indexR - indexL) が成立すれば良い(indexR - indexL < K なのでindexもMODを取っておく)わけだが、成り立つかどうか全てのRとLを単純に全探索すると O(N^2)になってしまう。

f:id:tkr987:20200428101211p:plain

ここで、Rを決め打ちするような式変形をする。即ち (累積和R - indexR) % K = (累積和L - indexL) % Kとする。mapqueueを使うと左辺と一致する右辺の個数が O(\log N)で取得できる。具体的には決め打ちするRを0からNまでインクリメントしながらmapとqueueに(累積和 - index)の値を追加していく。全体計算量は O(N \log N)になる。

  • map[累積和[i] - index]++; (累積和[i] - index)となる値の個数をインクリメント
  • ans += map[累積和[i] - index]; (累積和[i] - index)と同値な個数を答えに加算
  • if (K <= queue.size()) キューの範囲がKを超えるかどうか調べる
  • map[queue.front()]--; キューの先頭の(累積和[i] - index)となる値の個数をデクリメント

連続部分列のオーダーを下げるテクニック→Rを決め打ちした式変形およびmapとqueueを使った高速化

このあたりを暗記するのが良さそうな感じがする