7K12 blog

猫でも分かる何か

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ABC177 に参加した感想

A1分、B7分、C9分、D8分、E56分、11WAの5完だった。 5完しても1079しかパフォーマンスが出ない。精進不足なんだよな。 A. Don't be late https://atcoder.jp/contests/abc177/submissions/16314199 頑張ってタイピングする。 B. Substring https://atcoder.j…

ABC133 D - Rain Flows into Dams

https://atcoder.jp/contests/abc133/submissions/15728517 と続く方程式は2変数に減らせる 「奇数個」の循環方程式(上記方程式が循環)は1変数に減らせるので答えが分かる 山iの降水量を、ダムiの水量をとする。 ... となるので、奇数番目のを加算、偶数番…

ABC134 D - Preparing Boxes

https://atcoder.jp/contests/abc134/submissions/15708918 1, 2, 3, ... の倍数毎に調べる要素数は調和級数になっている 後ろから情報を確定していく i+1以降の箱のうち倍数iの箱だけ考える。(i+1以降の)倍数iの箱に入っているボールの合計をsとしたとき…

ABC174 に参加した感想

A1分、B2分、D50分、1WAの3完 勝率0%のパチンコ?糞では? A - Air Conditioner https://atcoder.jp/contests/abc174/submissions/15597894 頑張ってタイピングする B - Distance https://atcoder.jp/contests/abc174/submissions/15595040 std::hypotって知…

第9回日本情報オリンピック 本選 A - 旅人

https://atcoder.jp/contests/joi2010ho/submissions/15527888 半開区間にすれば、そのまま宿の距離になる 制約から移動距離をO(1)で求めたいので累積和にする。移動開始をs、移動終了をt、としたとき移動がマイナスだと区間が[t, s)となってしまうが、[min(…

全国統一プログラミング王決定戦本戦 A - Abundant Resources

https://atcoder.jp/contests/nikkei2019-final/submissions/15652985 累積和にすることで区間和をO(1)で処理できる 半開区間で処理することで[l, l+range)の累積和が答えになる 制約から各kの答えをで処理しなければならない。例えばk=500のとき[0, 500)か…

square869120Contest 1 E - 散歩

https://atcoder.jp/contests/s8pc-1/submissions/15582396 半開区間はデータの境界を表す 制約から1個のクエリを未満で処理する必要がある。街Aから街Bへ移動するとき移動距離は半開区間[A, B)で表される。したがって、半開区間そのまま累積和で加算処理し…

AOJ NTL_1_B Power

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/review.jsp?rid=4728976 繰り返し二乗法を使うと累乗は mのn乗をするのにn回だけ掛け算するのは制約からTLEする。 二乗した値を二乗することで木構造と同じ理由でで計算できるようになる。

ABC006 D - トランプ挿入ソート

https://atcoder.jp/contests/abc006/submissions/15555175 ソートするためには最低でも最長増加部分列(LIS)以外は移動する必要がある マージソートなどは木構造を使って1枚あたりの計算量をに減らすが、これは計算量を求める問題ではない。どんなソートを…